型取り用のレゴ、組み立てるぜー♪
2009年 11月 21日

「先ずは、土台作りか」
「おゆまるの離れが良いように、土台となるブロックにガムテープを張るのだ」
「っしゃ、ちょきちょき、ぺたぺた……」

「そして、土台を囲むブロックを組む、と」
「型取り素材のおゆまるが、溢れないようにね」
「ふむふむ、がちゃがちゃ……」

「こんな感じでいいか?」
「うむ、御苦労。これでおゆまるを押し付け過ぎて、型に穴が空いちゃう、なんて失敗は起こり難くなる」
「ふーん。。。」

そして、おゆまるを押し込む力で囲いがバラバラにならぬよう、裏面もブロックで、囲いの仮止めをしておくのだ。

「ふーん…………ってちょい待て、何でオメーがやらずに俺が動いているんだよ」
「だーって私の両腕、リボ球軸の差し込み角度実験のやり過ぎてぷらんぷらんなんだも〜ん。ブロック保持なんて、とてもとても」
「俺の肩も既に怪しいんだが」
「いいじゃん、ちゃんと保持できるうちは……そのうち、きちんとメンテするから」
「ったく、しょーがねーなあ……」

それが終わったら、原型を埋める。
今回は、脛パーツ。
分割での型取りも考えたが、幸い形状が単純で、平面部分が広く取られている形状だったので、一発抜きに挑戦してみました。
「……この、めんどくさがりめ」
「ぎくっ!」
「図星かよ!!」

さ、さあ、いよいよおゆまるを押し込んでいくよ!
「シカトか!!」
待ってる間に、ファンドを捏ねます。

型取り失敗例。
「おゆまるを押し込む時に、原型がずれちゃったんだな」
「lliOrzill」
「丁寧にやらんからだ、ばかたれっ」
「しくしくしく」
さて、澤は無事に型抜きを済ませ、ファンド製・専用人型素体を完成させる事ができるのでしょうかッ!?

最後に、シロヒコ案。
「こういうのは、最初に作っとくもんだろ!? こないだ作ってたのと、全然違うじゃんか!」
「ほ、発作的に作ってたんだよう!!」
「とこっとん、無駄で非効率な奴……」
「あうあう」
by Itzlacoliuhque
| 2009-11-21 01:39
| 創ノ罪、作ノ罰
|
Comments(0)